古庄 正臣2020年5月9日読了時間: 1分3Dプリンター導入しました念願の3Dプリンターを導入しました。試行錯誤しましたが、1/100の模型も作れることがわかりました。ただし、精度や見やすさを考えると、1/75くらいがベストですね。100㎡程度の住宅で、ある程度設計が進んでいれば、モデリングに2時間弱、印刷には3日弱は係る感じです。 印刷時間はかかりますが、作業手間は大幅に削減できます。これからは、模型を積極的に利用していきたいと考えてます。
念願の3Dプリンターを導入しました。試行錯誤しましたが、1/100の模型も作れることがわかりました。ただし、精度や見やすさを考えると、1/75くらいがベストですね。100㎡程度の住宅で、ある程度設計が進んでいれば、モデリングに2時間弱、印刷には3日弱は係る感じです。 印刷時間はかかりますが、作業手間は大幅に削減できます。これからは、模型を積極的に利用していきたいと考えてます。
施主に考えて欲しいこと唐突ですが、まともな要求の出来ない施主にはまともな設計もご提案できません。 施主目線に立てば、住宅の建築が初めてなので何をどう考えて良いのか分からない。となってしまいますが、大きな目的から順番に内容を細かく煮詰めていけばそんなに難しいことではないと思います。 家を建てる目的のほとんどが子育てのためです。子供が5歳になるから小学校に上がる前に家を建てたい、と言う話はよく聞く話です。でも、どんどん詰め