top of page

土台に設置する金物

  • 2018年5月7日
  • 読了時間: 1分

土台に設置する金物

 柱の柱頭柱脚に金物を設置するようになってから20年近く経ちますが、高耐力の金物があるから取りあえず付けておけばいいと考える工務店もあります。 違反というわけでもないので難しいところですが、構造設計をする立場からするとここはしっかりとして欲しい部分です。最近はコーナー金物で20kNのものもあるのですが、その引抜き力を基礎に伝える土台アンカーに十分な耐力がなかったりします。

 N値計算や許容応力度計算で計算される引抜き力は建物自体の荷重が既に考慮されているので、金物がなければほんとに柱が抜けるのです。ちゃんと理解していない大工さんだと建物の重さで押さえ込むから金物なんて重要じゃないぐらいにしか思ってません。この辺は大工さんの経験だけに任せずにはしっかり施工指導したいところですね。

 それから、土台アンカーのピッチですが、一般的な感覚だと2mピッチで入っていれば良い事になっています。これにプラスしてコーナー金物の付く柱付近にも設置するのを忘れないようにしていただきたいですね。

Comments


SINCE 2008

© 2017 by L'art de vie studio.

L'art de vie studio(アールドヴィースタジオ)

愛知県刈谷市の一級建築士事務所です

info@lartdevie.info

0566(78)5857

  • White Facebook Icon
bottom of page