top of page
Home
Service
各種申請関連図
設計内容説明
料金表_個人向け
料金表_設計事務所&施工店
Engineering
設計の流儀
Passive House
耐力壁の規定
梁の断面欠損
屋根水平構面詳細計算
床水平構面詳細計算
部位別データベース
Project
コンテナハウス
オフグリッドハウス
作品例_内観写真
作品例_外観写真
物件データベース
Infomation
Staff
Job offer
業務達成項目
Groups List
More...
Use tab to navigate through the menu items.
ログイン
L'art de vie studio
アールドヴィースタジオ
-
2月27日
平面図作図マニュアルを公開しました
平面図をBIMの機能を活用して効率的に作図するというコンセプトで動画マニュアルをまとめました。 基本的には社内向けマニュアルですが、せっかく作ったので一般公開しています。 興味を持つ方はかなり限られているとは思いますが、良かったらチャンネル登録もお願いし ます。...
-
2024年11月24日
15分で図面作成
弊社ではBIMを使ってこんな感じで図面作成しています。 作図から解放されて、他に検討できることが増え、設計の密度が上がっていく。 たとえば、柱や梁もモデリングすると、梁の干渉を考慮したダクト計画が可能です。 当社では作図や各種検討をマニュアル化し、業務効率の向上に取り組んで...
-
2024年11月12日
コンテナ建築もやってます
コンテナ建築は、建築業界に革新をもたらす新しいアプローチの一つです。従来の建築方法に比べて、コンテナ建築は環境に優しく、コスト効率が高いという利点があります。再利用可能なコンテナを用いることで、リサイクルを促進し、廃棄物の削減にも貢献しています。また、コンテナ建築は迅速な建...
-
2023年7月31日
3次元設計がいい
初めて3次元設計を経験したのは、大学の卒論の挿絵で3Dパースを作図したときで、その時使用したソフトウェアはVectorworks(以前はMiniCADと呼ばれていました)でした。 それが25年前のことで、私の設計キャリアは2Dをすっ飛ばして、初めから3Dで始まったと言えます...
-
2023年6月24日
VRの共有を始めました
Twinmotionがいつの間にかVRのCloud共有サービスを始めたので、活用することにしました。 ハイスペックのPCが無くてもお客さんがスマホから360度設計内容を確認することが出来ます。作り込みが大変だけど、コーディネートまで一気にいけるので結果的に時短につながるかも...
1
2
3
木造住宅設計
Passive House 設計&コンサル
木造構造計算
外皮&一次エネ計算
長期優良住宅等申請
U値・固定荷重 DB
ピンポイント設計依頼
外部サイト:Infoshop
建築確認申請代行
建築許可&開発許可
営業日カレンダー
bottom of page